2012/12/30

OSgrid*Firestorm*Mesh*File-UPでViewerクラッシュ

OSgridで、Firestormを使用してMeshファイルをアップしようとするとViewerがクラッシュします。。。><


Viewerのversionは、OSgrid用の以下のもので、最新版です。
Firestorm 4.3.1 (31155) Dec 2 2012 01:57:04 (Firestorm-Release) with OpenSimulator support

OSgrid公式のSandでやってみても、やはりクラッシュします。

FirestormのJIRAで検索をかけると、すごい数がヒットしていて、既知のトラブルかどうかが判別できない状態です><

これって、アタシだけかしら?

2012/12/07

臨時滑走路 ^^)


Nautilus-cityの自宅兼店舗の前はリンデンの水路になってます。
で、その縁石を滑走路に見立てて、離着陸訓練 ^^)

自宅敷地に臨時PrimでREZして縁石中央へ移動し、その後に通常Primに戻す作業を、Rezzerワンクリックで自動化しておけば、敷地Prim数に無関係でラクチンじゃん。

傍にヨットと飛行機兼用の移動クレーンがあるので、その気分w ?

これで、500mくらいは利用できそう。。。
(デコボコあるのは我慢するw ?)

2012/11/29

ルーターもときどきクリアー必要?


OSgrid常時接続で、通信トラブルが一部に出ていそうな警告発見。
インベの中身も一部が消えているw ><

でも他のPCで一般のWEBを見ている場合には、まったく不具合なし。

そーいや、8月以降はSimサーバーをVersionUpしていなかったな~ ^^)
んで、久しぶりにv0.7.5.4f98259へ入れ替えたけど、不具合がなおらない><

むむむ、、、ルーターかも?
そこで、光モデム、電話回線分離器、ルーター、を電源OFFで掃除w

お~、治ったわあ ^^
カミナリさん季節でもないのに、瞬停でもあったのかな?

こっちゃのXS-35機サーバーはもう10ヶ月近く連続稼動
ファンレスで無事に夏場を乗り切ったよん ^^)

(SS中央は放置中のHouse-Boat)

2012/09/21

公式Viewerが3.4.0に自動改訂


INしてみると、公式Viewerが自動改訂されました。
しかも、『地域をRebakeしろ!』っての命令とボタンが出ました。

ヤバイと思いましたが、選択の余地なく、ボタンをぽちっ。。。。
他の所有地へ移動してリログしてみましたが、Rebakeは1回きりでした。

何なんだろう??
新ViewerはSecond Life 3.4.0 (264911)になっています。


(追記19:34)
Orz,,,
Viewerの設定で、Updateは『自動』になっていました。
念のため『手動』に変更しておこう。。。。  ^^)

2012/09/19

対角方向のSimが見えないBugもFixされたみたい

以前に対角方向のSimが見えないところがあるってアップしていました。
http://kimikodover.blogspot.jp/2012/09/sim.html

これはJiraにも出ていてSVC-8130になっていますが、昨夜のメイン鯖ローリングでBug-Fixされたみたいです。
https://jira.secondlife.com/browse/SVC-8130?actionOrder=desc


でもRelease-noteには、この記載はないので、完治ではないのかも?
http://wiki.secondlife.com/wiki/Release_Notes/Second_Life_Server/12

2012/09/03

メイン鯖ローリング予定がまた消えたけど?

ウソだと思いたい~~~。

でもGrid-statusのカレンダーから、4日の予定が忽然と消えた。
http://status.secondlifegrid.net/


先週と同じ現象だわ。

正式発表"Deploys for the week of 2012-09-03"はまだだけどw。
もしそうなら、Bandwidth異常が1ヶ月以上も継続することになるw。

予定が消えたのは、何かの間違いであってほすい~~。

対角方向のSim、見えない所があるw

Bandwidth異常の影響を避けるため、描画距離を96mにしているからと思っていました。
でも、描画距離を200mにしても、対角方向が見えません ><


SSはNautilus-cityのヨット置き場から北西方向を見たところです。
Nautilus - ShaharからはNautilus - Mysehiが見えません。

Jiraを探してみると、やっぱりアップされていました。
レポーターは身内のDan Lindenさん。
https://jira.secondlife.com/browse/SVC-8130?actionOrder=desc#issue-tabs

このバグも、Pathfindingが導入された以降の発生じゃん。
やっぱ、PathfindingはまだまだBuggy・・・・・><

おかげさまで、Jiraの使い方がすこしづつ理解できていってますw ^^)


(追記120903 11:41JST)
これ『コピー』って定義されていないけど、今年の初めにも同じようなBugが発生しているじゃん。
https://jira.secondlife.com/browse/SVC-7608?
『コピーじゃないか』って、本家争いの気配? ←野次馬すぎ?

でも、デバグ手法の学習能力がないわね、リンデンさん!
まさか、デバグ工程抜きではないでしょうね? ^^)

2012/08/28

今晩のローリング予定が消えた?


Grid_Statusのカレンダーから、今晩のローリング予定が消えた。
http://status.secondlifegrid.net/

Bandwidth異常がメイン鯖でFixされるのを待っていたのに ><
https://jira.secondlife.com/browse/SVC-8124?

たぶん、パーミス設定トラブルを先にRCで解決しないと、メイン鯖へ入れられないのだろうね。
https://jira.secondlife.com/browse/SVC-8177

Net使用料が従量制の住人さん、我慢しきれるのかな~?
Pathfinding前にロールバックすれば、すぐに楽になれるのに。。。

これでBandwidth異常の解決は来週になっちゃうw?  ><

2012/08/23

まだ治っていない ><


MagnumのRelease-noteでは『SVC-8124をFix』ってなってたけど、Bandwidth異常は昨夜のローリングでも治っていません。

もちろんメインチャンネルも治っていません。
LeTigreは治ったみたい? (← 自信ありましぇん)

描画距離96mの引き篭もり生活は、まだは続きそう。

Bugはしかたないとしても、後処理がサイテイじゃん!
『懲りないリンデン』・・・・・ ><


SVC-8124には、腹立ちまぎれか『Not Fixed』とだけのコメも散見されます。
Caleb Lindenから地域とサーバーverも記載してって、めづらしく応答あり。
https://jira.secondlife.com/browse/SVC-8124?actionOrder=desc#issue-tabs

で、おせっかいにも、初めて以下のコメをアップw ^^)
Not fixed
in Blake Sea - Half Hitch located at sim8871.agni.lindenlab.com (216.82.41.47:12035)
Second Life RC Magnum 12.08.17.263676
Draw distance is 256m.
Bandwidth is 500-700kbps

単語の羅列とコピペだけなら、英語でもいけそう?  ^^)

2012/07/19

Pathfinding対角線側のSimはOff-Line?



数週間ほど前からの現象です。
Pathfindingが導入されているSimでは、対角線上にSimがOff-lineに見えます。

場所はMagnum Sandbox 1 から 4

Mini-Mapも同じように見えます。
でもそこへ隣接するSimに移動すると、正常に見えます。

Viewerは公式のSecond Life 3.3.3 (260300)。
Pathfinding 編集機能に特化したViewerは、まだ使っていません。

昨夜はRCでローリングされたけど、だれでも気づくバグなのに治っていないね。
地面とのCollision異常も残ったままじゃん・・・・・ @@)

んんんん、アタシだけ??

2012/06/12

House Boat under Construction







3DのCADデーターを2Dに焼きなおして製作中のHouse-boat。
やっと40%ほど完成しました。

Prim数を気にしないで、贅沢に使っています。
おかげさまで、不得意なテクスも作らなくてよさそう^^
もちろんMeshではありません  ><

漂着先で住めるので、すっかり放浪者気分?

艤装部品の偽装と擬装を楽しみながら・・・・・^^

2012/06/05

Houseボートも作りたいなぁ

船の図面って見つけにくいですが、3Dデーターなら代用できそう。
以下のURLで見つけたですが、DownloadにはID登録が必要です。
http://www.sharecg.com/



著作権関連は『Usage Rights: Unrestricted use』になっています。
でも、このままdaeでMeshにするのは面白くないですねw。

スカルプとプリムで32prims以下に作れないかなぁ~?
もちろん乗船して動かしたいですね ←製作過程も楽しもう~

停泊して、家船かわりにするには、32オーバーでもOKね。
ノアの方舟の代用には、ちと小さすぎるかな~。

あれ、HTLMのお勉強も3日坊主になったのかな~ ^^)
(一休みちうって、言って~~ ^^)

船大工修行も長続きしそうにないなぁ~~

むむ、、、なんかアイデア倒れになりそう。。。。 ><
(気が多すぎるのでわ?)

2012/06/03

SL、OpenSimでブラウザなしにWeb表示

SL、OpenSimのViewerで、ブラウザを立ち上げないでWeb表示と操作ができることを、+Googleサークルのstep Aya様とAyahime Twine様からお教えいただきました。
http://ayahime.x10.mx/?p=415

今までは、lslで『llLoadURL』命令を使って、来訪者がWebを開いてから見ていただく方式だけは使っていたのですが、Viewer2系以降を避けていましたので、ブラウザを立ち上げないで見る方式を不思議に思っていたわけです。


で、さっそくやってみました。(SS)
これで、OSgridへ常時接続しているXS-35機に、Second-Lifeで販売中の商品説明的なhomepageのWEBを追加すれば、自宅サーバーも少しだけ有効さが増加させれます ^^)

でも、Google+ってすっごいわ。
一般的なSNSを越えているような感じ。

Facebookよりもこちらがずっと良いわぁ~~♪

2012/06/02

OSgridとSLの二面性

『OSgridへのサーバー接続が面白いポイント』
(アタシだけに限定)
1)サーバー、通信プロトコル、Database、Linuxの勉強になる。
2)SL用Object・商品製作目的での、絶好なSandになる。
3)無料で「広大で静かな環境の贅沢」が可能


『OSgridの欠点=裏返せばSecond-Lifeが良いポイント』
1)経済的な循環がない。
2)スクリプト、物理動作が未熟
3)人的規模が小さい(100:30000)

「相互補完関係」で、どちらかを否定するのはマズイかも。
(○○の件を反省ちう。。?)

でもそれぞれの人にとって各項目の優先比率が異なるので、補完できてるとは限らないけど。

アタシの場合は、以下の経済循環ねらい。。。
OSgridで造形>SLでスクリ作成>SLで販売>鯖の電気代ゲト

でも始点の『OSgridで造形』が未着手なら循環にならいなぁ~

2012/04/26

カヤックでノンビリと~ ^^)


OSgridでカヤック遊びです~^^)
本家のHPに掲載されているボートのスクリは、問題無しに動きます。
でも残念ながら、バンクはしません。

掲載場所はこちらです。
http://opensimulator.org/wiki/Vehicles

Mega-regionにしていますから、Sim越境はまったく問題なしです。
いつ越境したのかも判別できません ^^)


アタシは、SLでの商品のアニメを追加で入れました ^^)
9個のSimなら、このクラスの舟で良いのかもw・・・

2012/04/25

OSgridのSimサーバーをUP-Date


昨日、OSgrid0.7.4(Dev)fd27988:2012-04-23にUPされました。
さっそく変更しましたが、以下の内容に気がつきました。

(鈍感かもw↓)

1)地図上のObjectの形状・色が正確になったね。
2)接続12時間後で、メモリー消費が前verより550MB程度増えて1100MBになってる。
3)飛行機・ホバーのスクリは変化なし。
4)最初はエラーが数個出たけど、リスタをかけると出なくなりました。


アタシの場合、9個のSimで合計2300primsほどREZしたOSgridのフォルダーをRamに置いているから、Disk-cache扱い分が増えてもこうなるけど、ちと要注意かな?

quitで接続を止めただけで430MBの使用量(OS込み)に戻るので、この差670MBほどがcacheなのかな。

まだ2GBほど余裕があるけど、少なくなればやはりHDDをつける必要ありかな~?
これだけ激しいと、SSDはやはり心配で使えないよね。。。

4)のエラーもちと気になるな・・・・・・
さて、前にロールバックするかどうか、悩むにゃ~ ><


(追記です 4月26日 7:00)
24時間経過後で、1200MBの消費量になっていて、ほぼサチレートしています ^^)
ロールバックせずに、このまま様子をみることにしました。

2012/04/24

OSgridで、やっとヘリコプターに^^)


OSgridフォーラムなどで公開されているヘリコプターのスクリが、うまくうごきません。
上昇しないんですw。。。。。 ><
http://forums.osgrid.org/viewtopic.php?f=5&t=2224

最近のサーバーVersionのODEが不具合なのかな~?
Michieさんも同様のことを言っておられたみたい。

そこでスクリを作り変えて、やっと上昇・下降できるようになりました。
んでも、バンクしないのでちと変だにゃ~。。。。><

VEHICLE_BANKING_EFFICIENCY, VEHICLE_BANKING_MIX, VEHICLE_BANKING_TIMESCALEなどを変化させてみましたが、まったくダメ><
バンクさせれるようになれば、飛行機もできるのにね~。


ところで、このヘリは約130プリムあるんだけど、物理になってます。
制限あるんだろうか?

これでCPU負荷率は6%ほど上がりましたが、自分の土地で乗るのなら、叱られないよね~ ^^)

2012/04/21

SLとOpenSimの良いとこ取りでいいじゃん


『Myst & Uru Roleplay Regions Leave Second Life to be Beautifully Reborn on OpenSim Grid』という記事が気になって、OSgridのDevokan BuildersグループのSimへ行ってみました。
(記事)http://nwn.blogs.com/nwn/2012/04/myst-uru-opensim-.html

だいぶ前にMystってPCゲームがありましたが、その雰囲気を思い出しました。^^)
(年齢推定だめっ!)

んで、今さらながら気が付きました。
Second-lifeでは、乗物製作や経済活動(浪費?)を楽しもう。
OpensimやOSgridでは、景観・構造物作成を楽しもう。

良いとこ取りが良いじゃん。
Win-Winが大事じゃん。

(OSgridで、乗り物スクリに苦しんだ負け惜しみではありませぬ?)

2012/04/19

大好きな、海と島と船の風景





広い海があって、島が点在して、船があって、。。。。。
SLでこれを作るのは贅沢なのですが、OSgridではすっごく楽です。
(手抜きもできるw?)

で、このSchoonerは588Primsあるのですが、Freeです @@)
作者はhylee bekkersさん
めっけた場所は、OSgridのPtarmigan Park (180, 112, 34)

編集OKなので、改造などですっごくたのしめそう。。

手前の小さいボートも一緒にめっけました~♪
改造してスクリを入れて動かしてみました。

Megaregionだと9個Simがあっても座標は1個なのに気が付きました。
SS2で北西のSim中央にいるのに、南西のSim基準の座標(670,618,20)になっています。

地図検索で南西の基準Sim以外にTPできないのは、この為なんだわ ^^)

2012/04/09

Tiny Core LinuxのX35機へリモート接続できるようにしました



HDDやSDDを常時使用せずに、Tiny Core LinuxでOSgridへSim接続しているX35機を、Windows7機で有線LAN経由のリモート制御がきるようにしました。

金欠のため、X35機用のモニターとキーボードを買えなかったからです。
(小遣い豊富で広いお部屋なら、こんなことしなくてもOKなのに><)

以下は備忘録です。

1)X35に、AppBrowserでx11vnc.tcz (1.3MB)をOnBoot指定でインスト
   VNCサーバー用パッケージです。

2)X35の端末画面で、以下のコマンドを実施
   x11vnc -forever -passwd ***** -allow 192.168.**.**
   パスワードを設定し、内部アドレス機からの接続に限定してます。
  (参照)http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/20409550/

3)Windows7機にはRealVNC Ver.4.1.2のクライアントだけをインスト
  Download先:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html

SSはWindow7機のモニター画像です。
X35機のTiny Core Linux画面窓が出ていて、ここから制御できます~ ^^)

これでアパッチしてきたキーボードとモニターをWindowsXP機に戻せます。
(WindowsXP機のOSをミスで消してしまったのはナイショです ><)

2012/03/24

Linuxで、OSgridのSimサーバー


UbuntuでRamdiskの落とし穴に、3日間はまり込んでいました ><

考えすぎてたみたいだけど、Linuxでは方々のディレクトリがRamdiskだなんて、全く知らなかったわ。
特に軽量Linuxでは、Boot時以外はRAMだけで稼動できるのも多いですね。

んで、『df』コマンドいれてみると、Ubuntu11.10ではtmpfsがすでに/run以下にありそう。

そこで、Osgridのプログラム・データー一式をosgrid074っていう名前のフォルダーにまとめて、/run/shmのディレクトリに入れてから、一旦電源を落としてパソコンを再立上げすると、やっぱり今書き込んだosgrid074が消えていました。^^

再度ここへ書き込んでから、/run/shm/osgrid074/binから『mono OpenSim.exe』コマンドで、ばっちりRamdiskでSimの稼動に成功しました~~^^)
これなら、データーベースも全部RAMで組み替えされていきます。

SSではSimサーバーのVersionに、Unix/Monoってでています・・・・
おし、これでSSDの寿命が延ばせるじゃん~ ^^)
(Back-up忘れると大変だぞ~~!)

ちなみに、今いるところの西側のkimiko_iskandは、
立上げ失敗して自分では消せない幽霊Simになってしまいました。。。。。
(よく見ると、この種のSimが案外と多くありそうです。。。。)

これで30Wたらずだから、1日の電気代が18円くらいかな?
1ヶ月540円で、何個のSimを動かせるのかな~?
(パソコンの償却費を忘れてるぞ!)

その前に、キーボード・マウス・モニターの切替器がほすい。。。。。 ^^)

2012/03/17

メカ動作部なしのOSgrid-server案



puppy-Linuxをヘタレノートに入れたら、完全に蘇りましたので、
冷却風穴開け難く、サーバー候補機が逃げちゃいましたw。

んで、貧乏人が考えることですので、笑わないでくださいませ ^^)

24時間連続動作のPCとなると、以下の問題点を抱えますw
 1)寿命が短くなります。特にHDがきつい?
 2)電気代もバカになりませぬ。
   母娘のケンカの火種になりまするw

で、以下の機種なら問題点解決でけそう。。。

1)ベアボーンPC:Shuttle XS35 V2 AtomD525 1.8GHz搭載済み
  ドライブベイ:スリムドライブ/内部2.5インチ共用ベイ×2、
   Serial ATA 3Gbps×2、PCI Express Mini Card×1
  (無線LANカードを搭載済み、40w-ACアダプター込み) 14,800円

2)メモリADATA DDR3 SODIMM PC3-10600 4GB     2,070円
------------------------------------------------------
                                合計 16,870円

敢えて購入しないもの
A)HD----4GBのRamのうちで、3.5GBをRamDiskとして利用。
          バックアップ用にUSBスティックメモリ利用

B)光学DDriver--インスト作業はUSBスティックメモリー使用。

C)ディスプレ・キーボード:必要なときに別PCから差し替え

D)USBスティックメモリーーーー余っているの2個を使用
       (プログラム、データー保存用と、Boot用)

E)Windows7 代わりにタダのpuppy-Linux使用


これならファンレスで20W程度,おとなしい~~ ^^)
しかもHDなしでRamとの高速データー処理~~ ^^)
壊れやすいメカ部なし~~♪

ハッカーが来ても、空けぴろげのスッカラカン~~♪
他人様のデーターは無いので、停電落ちでもOK~~
Sim4個くらいは動かせるかな~ ^^)

(物事、うまくいきそうなものほど、こけ易いぞ!)

puppy-linuxで最近のmonoが使えなければ、ubuntuに切り替えるかな?
そうなると、SSDが必要になるかもw ><

2012/03/03

美味しそう、 にぎやかそう ^^)


フルパーの家畜類を、PC内のOpenSimへ輸入しました。
Local-gridで島外不出だから、叱られないかな。。。。  ^^)

ん・・?  ということは、全部をおなかにおさめなくては・・・・・
(体重がまた増えるかもw。。。。。>< )

2012/02/29

食料も自足自給w・・・・


放置中の畑を整備し、Local-gridのSim面積の1/4を耕地にしました。
ムムム、、、ジャガイモの植え付け時期には、ちと遅れたか・・・・

畝はTerrai編集では無理で、これはSculpにしました。
う~~ん、トラクターが写っていないと、ちと不自然だにゃ~。

次は、牛と馬を輸入して牧場建設でもしようかな~ ^^)

(憧れの、田舎生活のつもり??)

2012/02/24

SLへの持ち帰りは、ConvexでPrim削減 ^^)

OSgrid/OpenSimで作業していた昨日のログハウス、師匠から『SLへの持ち帰りはConvexでPrim削減』のご教示をいただき、さっそくSLへImportして調べてみました。



お~~、147primsがLandImpact74にまでなって、ほぼ半減しています。
これなら、SLでもぎりぎりの許容範囲かな~?

テクスは8種類ほどあってお金がかかるので再現させませんでした><
だから、スカルプの窓枠も再現されてません。

(↑ どこまでケチなん?)

2012/02/23

新規造形もOSgridで ^^)

自作品で、OSgrid/OpenSimからはテクス付きでExportできるけど、SLからはテクスなしになってしまうw。
とすると、これからの造形作業はOSgridでやれば、あとが楽じゃん ^^)



このログハウスは、Stand-aloneのOpenSimで作っていましたが、OSgridの砂場へ引越しました。
SSの場所は広いSand、この時間帯はアタシ1人だけ。。。

ムクの丸太primを贅沢に使っています。(現在で147prims)
SLではスカルプ化していましたが、こっちゃでは必要なし・・^^)

今後の製作作業中は、ここがメインの場所になりそう。。。。
24時間リターンなので、寝落ちしても大丈夫w  ^^)

でも、200prims近い家、本気でSLへ持ち込むつもり??? (Orz・・・・)

2012/02/15

私は、9個のSimオーナーになりました ^^)



無料です~。
(ただし、自分のPC内でOpenSimの単独運転です)
走らせているサーバーソフトは、OpenSim1本だけ。

9個のSimなら、9本のソフトが必要かと思っていましたw。
進んでいますね~ ^^)

OpenSim_Wikiで、『メガリージョンの設定』のところを参考にしました。
(日本語ですw)

んで、隣のSimへTPするのもSim越えも、ラグはごくわずかです。
(同一CPU内なので、当たり前だ~~)

ひょっとすると、乗物でブンブン遊べるかな~?

Sim1個あたり15,000primsなので、135,000primsまでOK。。
そんだけ作れません・・・  ><

しばらくは、ゆったりとした景観作りを楽しもうかな~~  ^^)
今までの製作物も移動させなければならないわね。

いあ、その前に身づくろいよ~ん。
今のままではSS撮るときは、いつも後ろ向きよ!