I like creating Vehicles in SL. I like Raspberry Pi, Opensim & linux too in RL :)
2012/03/24
Linuxで、OSgridのSimサーバー
UbuntuでRamdiskの落とし穴に、3日間はまり込んでいました ><
考えすぎてたみたいだけど、Linuxでは方々のディレクトリがRamdiskだなんて、全く知らなかったわ。
特に軽量Linuxでは、Boot時以外はRAMだけで稼動できるのも多いですね。
んで、『df』コマンドいれてみると、Ubuntu11.10ではtmpfsがすでに/run以下にありそう。
そこで、Osgridのプログラム・データー一式をosgrid074っていう名前のフォルダーにまとめて、/run/shmのディレクトリに入れてから、一旦電源を落としてパソコンを再立上げすると、やっぱり今書き込んだosgrid074が消えていました。^^
再度ここへ書き込んでから、/run/shm/osgrid074/binから『mono OpenSim.exe』コマンドで、ばっちりRamdiskでSimの稼動に成功しました~~^^)
これなら、データーベースも全部RAMで組み替えされていきます。
SSではSimサーバーのVersionに、Unix/Monoってでています・・・・
おし、これでSSDの寿命が延ばせるじゃん~ ^^)
(Back-up忘れると大変だぞ~~!)
ちなみに、今いるところの西側のkimiko_iskandは、
立上げ失敗して自分では消せない幽霊Simになってしまいました。。。。。
(よく見ると、この種のSimが案外と多くありそうです。。。。)
これで30Wたらずだから、1日の電気代が18円くらいかな?
1ヶ月540円で、何個のSimを動かせるのかな~?
(パソコンの償却費を忘れてるぞ!)
その前に、キーボード・マウス・モニターの切替器がほすい。。。。。 ^^)
2012/03/17
メカ動作部なしのOSgrid-server案
puppy-Linuxをヘタレノートに入れたら、完全に蘇りましたので、
冷却風穴開け難く、サーバー候補機が逃げちゃいましたw。
んで、貧乏人が考えることですので、笑わないでくださいませ ^^)
24時間連続動作のPCとなると、以下の問題点を抱えますw
1)寿命が短くなります。特にHDがきつい?
2)電気代もバカになりませぬ。
母娘のケンカの火種になりまするw
で、以下の機種なら問題点解決でけそう。。。
1)ベアボーンPC:Shuttle XS35 V2 AtomD525 1.8GHz搭載済み
ドライブベイ:スリムドライブ/内部2.5インチ共用ベイ×2、
Serial ATA 3Gbps×2、PCI Express Mini Card×1
(無線LANカードを搭載済み、40w-ACアダプター込み) 14,800円
2)メモリADATA DDR3 SODIMM PC3-10600 4GB 2,070円
------------------------------------------------------
合計 16,870円
敢えて購入しないもの
A)HD----4GBのRamのうちで、3.5GBをRamDiskとして利用。
バックアップ用にUSBスティックメモリ利用
B)光学DDriver--インスト作業はUSBスティックメモリー使用。
C)ディスプレ・キーボード:必要なときに別PCから差し替え
D)USBスティックメモリーーーー余っているの2個を使用
(プログラム、データー保存用と、Boot用)
E)Windows7 代わりにタダのpuppy-Linux使用
これならファンレスで20W程度,おとなしい~~ ^^)
しかもHDなしでRamとの高速データー処理~~ ^^)
壊れやすいメカ部なし~~♪
ハッカーが来ても、空けぴろげのスッカラカン~~♪
他人様のデーターは無いので、停電落ちでもOK~~
Sim4個くらいは動かせるかな~ ^^)
(物事、うまくいきそうなものほど、こけ易いぞ!)
puppy-linuxで最近のmonoが使えなければ、ubuntuに切り替えるかな?
そうなると、SSDが必要になるかもw ><
登録:
投稿 (Atom)